私には2人の子どもがいます。上の子は現在小学3年生(娘)です。娘には食物アレルギーがあります。その食物は卵。子どもの3大アレルギー(卵・乳・小麦)の1つです。
娘の食物アレルギーが判明したきっかけが離乳食でした。生後10ヶ月頃の昼食で卵黄を細かくした物を食べさせました。
プラステンアップαはどこで売ってる?販売店情報や使用した効果などを全レポート!
数時間後に娘は嘔吐しました。嘔吐した後は機嫌が良かったねですが念の為に翌日小児科を受診しました。症状を伝えると『アレルギー検査をしましょう。』と血液検査を行いました。1週間後の検査結果で卵アレルギーが判明しました。私も夫も食物アレルギーは無かったのでとても驚いたのと同時にこの先の食事方法の不安が大きくのし掛かってきました。初めての育児で当時は『どうしたらいいんだ!』としばらく頭を抱えました。
知識が無い分とにかく情報収集。救いだったのが年齢と共に卵アレルギーは改善し入学前には殆んどのお子さんが卵アレルギーが治まっているとの事でした。それからの食事は卵の完全除去と年に1度の血液検査。幸い外食もアレルギー表示がされていたりアレルギー対応食があったりと場所を探せば思っていたよりも困ることはありません。
現在9歳。残念ながら卵アレルギーは改善されていません。最初の数年は検査の度に改善を期待していましたが、一向に改善する気配もなく私の気持ちも徐々にのんびり構えるようになりました。下の子も姉の卵アレルギーを理解しているので姉と一緒の時は卵製品を食べないようにしてくれています。小学校の給食も対応してくださったりととても感謝する事が多いです。
娘も卵アレルギーが改善したら食べたい物が沢山あるそうで。その日を楽しみにしながら気長に卵アレルギーと付き合っていこうと思います。